ハニワ(バラ)をつくろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、近くの公民館でハニワ制作大会に伴い

「ハニワをつくろう!!」ってイベントをやっていて、子供たちが行きたーい!!(二回目)

という事で参加してきました。

このハニワ制作大会は、秋に開催される「ハニワまつり」で野焼きされ、

ふれあい緑道に並べて古代のロマンを再現するために市民の方がハニワを制作する大会です。

昨年、このハニワ制作大会に参加したんですが、今年は予定が合わず不参加です。

昨年のハニワ制作はこちら→テーマは「笑顔を絶やさぬように」

 

この日がイベント最終日とあって沢山のミニハニワが並べられていました。

 

子供たちは二度目の参加で僕は初めて♪

しかも僕はただの粘土制作と勘違いしていて、バラの制作に没頭していました・・・(汗)

途中で「ハニワをつくろう!!」ってイベントだという事に気が付き

「あっ・・・ハニワじゃなくてもいいですか?・・」と確認☆

(この時、すでに花びらを付けていました・・・)

 

すると係りのひと

「まぁ・・今日は最終日でお持ち帰りしてもらうからいいですよ♪」と許可をもらい制作再会♪(^^)

(普段は乾燥の為に一日展示して、翌日に持って帰るみたいで、趣旨と違うものを展示しちゃうと

収拾がつかなくなるからダメなんだけど、と最終日は特別に許可してもらいました。)ありがとうございます♪

 

一緒にやってた子供たち以上に没頭して制作しました♪

 

そして完成したバラです☆

 

clay-of-rose
clay-of-rose

陰影を若干つけました♪

今回、使用した粘土は石粘土で、手と竹串で制作しました♪

また機会があったら挑戦したいと思います。

係りの方、わがまま制作を聞いてくださりありがとうございました☆

 

思いこみと勘違いから制作したバラ

結果

「あら!!素敵なバラだねー」

「こんな風にも出来るんだー」と言葉を頂けてよかったです。

 

しかし我が家はこの日

誰一人ハニワを制作した人はいませんでした・・・

 

ではでは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: こころのはる

✦装心録 ― Spring-of-Heartのこころ日記✦ こころへ届ける jewelry & accessories Spring-of-Heartの装心録(Heart-diary)へようこそ。 Spring-of-Heartのモチーフは “こころ”。 日々の暮らしの中で出会う出来事、胸に灯る想い── それらをカタチに変える旅を、僕らは続けています。 その想いは、行動となり、カタチとなり、 やがて誰かのこころへと届く。 装心具を身につけるすべての人たちが、 新たな一歩を踏み出し、 笑顔に包まれる日々を過ごせますように。 僕らはその願いを“ひとつの想い”として、 ひとつひとつの装心具に託しています。 装心具たちは── 灯の下で生まれた、こころの欠片たち。 どうぞ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です