ロゴマーク・シンボルマーク&ロゴ

このエントリーをはてなブックマークに追加

 超合金のロボットのように合体!!

という事でロゴ変えました。

もうご存知の方はいるかもしれませんが 密かに?・・・ロゴをかえました♪    

んーー?ロゴ、ロゴマークってなんだろう?と
そんな詳しい知識もなかったのでちょっと調べてみました。

でてきたキーワードは ロゴタイプ、シンボルマーク、ロゴマーク、ロゴ 似た言葉ですがその定義はこんな感じでした。

参考までに♪  

◆ロゴタイプ もともとは印刷用語らしく、近年ではブランド名や商品名、社名など 【デザインされた文字】のことをさすそうです。  

◆シンボルマーク 会社、団体、個人、サービスなどを【象徴した図形」のことで。

日本の家紋もシンボルマークみたいです。 マークって言い方は省略した呼称でシンボルマークと同じみたいです。  

◆ロゴマーク 企業やブランドのイメージを印象づけるように、

【ロゴタイプやシンボルマークを組み合わせて図案化したもの】らしく ロゴマークって言葉は 和製英語みたいです。

シンボルマーク的なロゴタイプの使用もロゴマークと呼ばれるみたいです。  

◆ロゴ ロゴタイプの略称で以前はデザインされた文字のことを ロゴと言ってたそうですが、

今では【ロゴタイプ、シンボルマークの総称】として 使われていることが多くなっているそうです。 ふむふむ なるほど・・・!

とざっくりですが定義はこんな感じでした。    

以前のマークで簡単に説明すると

ロゴタイプってのがSpring-of-Heartの文字で シンボルマークがイバラトゲトゲとバルブのマーク

それら二つが合わさってるから ロゴマークってことになるのかな?

まぁ難しいことは抜きに・・・  

話しは戻って 以前のロゴマークはこちら スプリングオブハートロゴマーク ロゴタイプ(デザインされた文字)と

シンボルマーク(象徴した図形)を合わせて

文字を中心にしてバルブのマークを配置していたんですが  

今回バルブのマークを全面に配置しました。   どーーーん♪と合体!!!! スプリングオブハートロゴマーク シンボルマークの要素が濃くなって こっちの方が印象強くなった気がします    

そしてロゴタイプ(デザインされた文字)と合わせるとこんな感じの ロゴマークになります♪ スプリングオブハートロゴマーク   スプリングオブハートロゴマーク

なんだか呼び名と定義が複数あって難しい からひとまとめにロゴと呼ぶのがいいのかもなぁ って思いました。  

スプリングオブハートのロゴは ひねりを加えたイバラとバルブ(こころの球根)から できています。

この辺の話はまた今度・・・♪♪♪  

今後は使う要素に合わせて変化させてこうと思います♪ デザインの世界は奥が深いです。そして楽しいです。

もっともっと勉強しつつ、こころも磨いていきまーす♪    

そして来週の「こころ日記」はお休みです。     ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

作品のご購入・モノづくり体験予約など、不明な点
info@spring-of-heart.comまでお問合せ下さい。

土・日曜・定休日のご注文やお問合せの返信は 翌週月曜・定休日明けに なる場合がございます。ご了承ください。

 

Spring-of-Heartオフィシャルサイト

http://spring-of-heart.com/

オンラインショップ https://kokoronoharu.handcrafted.jp/

こころ日記

http://www.heart-diary.spring-of-heart.com/

Beans/想いの豆知識

http://spring-of-heart.com/beans.html

インスタグラムhttps://www.instagram.com/springofheart/

モノづくり体験

http://www.spring-of-heart.com/information.html      

投稿者: こころのはる

✦装心録 ― Spring-of-Heartのこころ日記✦ こころへ届ける jewelry & accessories Spring-of-Heartの装心録(Heart-diary)へようこそ。 Spring-of-Heartのモチーフは “こころ”。 日々の暮らしの中で出会う出来事、胸に灯る想い── それらをカタチに変える旅を、僕らは続けています。 その想いは、行動となり、カタチとなり、 やがて誰かのこころへと届く。 装心具を身につけるすべての人たちが、 新たな一歩を踏み出し、 笑顔に包まれる日々を過ごせますように。 僕らはその願いを“ひとつの想い”として、 ひとつひとつの装心具に託しています。 装心具たちは── 灯の下で生まれた、こころの欠片たち。 どうぞ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です