灯りを守るために ― Spring-of-Heartのこれから|装心具と想いの宣言詩

このエントリーをはてなブックマークに追加

《宣言詩》

装心具たちと向き合い、
そのひとつひとつに宿る想いに耳を澄ませていくうちに、
わたしはそっと、ある気付きへ辿り着きました。

これまでの価格は、
「手に取りやすくあってほしい」というやさしい願いと、
「高いと申し訳ないな」という、小さな不安から生まれたもの。
素材にかかる分に、ほんの少しだけ“気持ち”を添え、
それで安心したふりをしていたのかもしれません。

けれど、装心具たちの歩んできた物語や、
そこに込めてきた願いや祈りの色を見つめ直すほどに、
いまのままでは、
彼らの本当の輝きが少しだけ霞んでしまう気がしていました。

語られずにいた物語が、
胸の奥でそっと明かりをともすように――
気付けば「この灯りを正しく守りたい」という想いが
静かに強く広がっていたのです。

だからこそ、これからは
装心具たちが歩んできた時間や想いに、
その光にふさわしいかたちで、来年に向けて
価格をそっと整えていこうと思います。

もし以前よりも高く映ることがあっても、
その輝きを信じて手を伸ばしてくださる方がいるなら、
装心具はもちろん、私自身も、それだけで幸せだと思っています。

装心具が
「こころを紡ぎ、笑顔の溢れる毎日のきっかけのひとつの存在」として、
“寄り添う小さな灯り”として、
これからも、三千年後も静かに灯り続けていけるように。
どうかあたたかい眼差しで見守っていただけたら嬉しいです。

装心具たちを迎え入れてくださるすべての方へ――
心からの感謝を込めて。
本当に、ありがとうございます。

Spring-of-Heart/こころのはる

Trigger~とてもちいさな装心具展~2025

今年は開催します。とてもちいさな装心具展。

装心具展 2025

「最後の絵画『真実のマーガレット』」
2025年12月1日(月)~12月14日(日)

「余白に宿る真実」

――ようこそ、エンシェント美術館へ。

今年も装心具展をお迎えするにあたり、私たちはまた一つ、
静かな終わりと新たな始まりを心に抱きながら、この装心具会を開催します。

『真実のマーガレット』
バキアス・クワドロが描き残した最後の絵画に込められた静けさと、その余白の中に息づく無限の可能性。
その“空白”に宿る“真実”を、今年の装心具はカタチにしています。

私たちが手にするもの、見るもの、そして感じるもの――すべてが、
私たちの心の奥底にひとしずくの花を咲かせる。
それが装心具の力であり、この展覧会が届けるメッセージです。

どうぞ、12月のひととき、
心に咲く花を見つけにいらしてください。

✦完全予約制✦

12月1日(月)~12月14日(日)まで

今年も、土日祝日も休まず、皆様をお迎えいたします。

※ご予約のない日は、準備のため休館とさせていただく場合がございます。

📅 開館時間(ご予約枠)

当展示では、ゆったりと装心具をご鑑賞いただくため、事前予約制でのご入場を承っております。

時間帯 備考
11:00 – 12:00
13:00 – 14:00
14:00 – 15:00 水曜日は15:00にて閉館
15:00 – 16:00
16:00 – 17:00 最終受付 16:00
  • ご予約は先着順にて承ります。
  • 一組様(お一人様または1グループ様)につき、1時間枠でのご予約をお願いいたします。

📧 ご予約方法

ご希望のお日にちお時間を添えて、以下のいずれかの方法でお申し込みください。

ご予約が完了次第、こちらより折り返しご連絡を差し上げます。

  1. Facebookメッセージまたはお問い合わせhttps://www.facebook.com/SpringOfHeart.Gift
  2. ホームページのお問い合わせフォームhttps://spring-of-heart.com/contact.html
  3. Instagramダイレクトメッセージ (DM)アカウントをお持ちの方は、こちらからもお気軽にご連絡ください。https://www.instagram.com/springofheart/
  4. こころ日記・装心録 コメント欄※コメントを非公開にされたい場合は、その旨を追記してください。

🚶 ご来場に際してのお願い

ご予約なしでのアトリエへのご来店も可能でございます。

しかしながら、ご予約のお客様がいらっしゃる場合は、鑑賞を優先させていただきます。

何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

《すべてのこころへ届くよう  想いを込めて》

スプリングオブハートのモチーフは、
こころ。

こころの森で、生まれたもの

むかしむかし、
こころの奥の、誰も知らない小さな森に
「想いのかけら」がぽとりと落ちました。

そのかけらは、
風の音を聞いてかたちを考え、
月の光に照らされながら色を選びました。

ときどき、失敗もしました。
「これじゃない」と、森の木々が首をふるのです。

でもそのたび、またゆっくり、
何度でもはじめからつくり直しました。

そうしてできたのが――
Spring-of-Heartが象る、
小さな、でも大切な装心具。

それは、ただ身につけるものではなくて、
持つ人の心に寄り添って、
ときに勇気を、ときにやさしさを届けてくれる
魔法のようなもの。

朝がつらいとき、
なぜだか笑えるとき、
ほんの少しだけ前を向きたいときに
そっと、そばにいるためのものです。

あなたの物語にも、
このちいさな光が、
静かに灯りますように。

誰もが自分の物語をもっている

身に着けることで忘れない想いのしるし♪

Spring-of-Heartを

あなたの物語に そっと添えて

頂けたら嬉しいです♪ そして

モノづくりへの想いも

もっと知って頂きたいです。

日々全力でこころと技術を磨いて装心具をつくっていきます。

どうぞよろしくお願い致します。

百合百合

お手入れなどに関して→【100年200年と受け継がれるもの

.

▼こちらはSpring-of-Heartのカタログ(※PDF形式)です。

Spring-of-Heart物語ご覧ください♪

装心具を一部取り扱って頂いています

百合百合YAMAKI BAR 【多治見市栄町1-46 浪花ビル2F】

詳しくはコチラ→YAMAKI BAR

お近くへお住いの方はぜひ足を運んでみてください。

これは”ひとつのきっかけ”にすぎない

ここから先は身に着ける

あなたの物語へと繋がってゆく・・・

in your heart

jewelry & accessories

Spring-of-Heart

装心具のご購入・モノづくり体験予約など、不明な点は
info@spring-of-heart.comまでお問合せ下さい。

※土・日曜・定休日のご注文やお問合せの返信は 翌週月曜・定休日明けに なる場合がございます。ご了承ください。

愛知県名古屋市より程近い春日井に在る

”アトリエSpring-of-Heart/こころのはる”

ここでは”3000年後に語られる物語&想いの装心具がつくられています

百合百合Spring-of-Heartのカタログ(PDF形式)
Spring-of-Heart物語

百合百合想いの宿る場所/OFFICIAL SITE

https://spring-of-heart.com/

百合百合装心具の展示室 / SHOPPING SITE

https://kokoronoharu.handcrafted.jp/

百合百合こころ日記・装心録/HEART DIARY 

https://www.heart-diary.spring-of-heart.com/

百合百合想いの豆知識/BEANS

https://spring-of-heart.com/beans.html

百合百合物語を紡ぐ写真館/ INSTAGRAM

https://www.instagram.com/springofheart/

百合百合モノづくり体験/SYMBOLIZE HEART

https://www.spring-of-heart.com/information.html

投稿者: こころのはる

✦装心録 ― Spring-of-Heartのこころ日記✦ こころへ届ける jewelry & accessories Spring-of-Heartの装心録(Heart-diary)へようこそ。 Spring-of-Heartのモチーフは “こころ”。 日々の暮らしの中で出会う出来事、胸に灯る想い── それらをカタチに変える旅を、僕らは続けています。 その想いは、行動となり、カタチとなり、 やがて誰かのこころへと届く。 装心具を身につけるすべての人たちが、 新たな一歩を踏み出し、 笑顔に包まれる日々を過ごせますように。 僕らはその願いを“ひとつの想い”として、 ひとつひとつの装心具に託しています。 装心具たちは── 灯の下で生まれた、こころの欠片たち。 どうぞ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です