物語を感じる色と風合い

このエントリーをはてなブックマークに追加

さて何を書こうかな?

そういえば、先日アトリエに飾ってある

ディスプレイ用コバコの色を変えてみた。

テーマは

”物語を感じる色と風合い”

いままではこんな感じ

物語を感じる色と風合い ,アンティーク額縁

このナチュラルはこれはこれで良いと思うんだけど

物語を感じる色、風合いと考えると

ちょっと違うかな、、、って思って変えてみた。

まず緑、

物語を感じる色と風合い ,アンティーク額縁

そして青

物語を感じる色と風合い ,アンティーク額縁

真っ白な靴よりも泥だらけの靴の方が好きな僕は、

古びた感じがやっぱり好きで、

比べて見るとやっぱり色がある方が

物語を感じる。と僕は思うのでした。

飾るとこんな感じ。
物語を感じる色と風合い ,アンティーク額縁

夕方に撮ったからちょっとわかりにくいかも・・・

物語を感じる色と風合い ,アンティーク額縁

百合百合

なんでもっと早く気がつけないんだろう?といつも反省。

そうやって少しずつあーでもない、こーでもないと、

スプリングオブハートの世界観をつくり続けて行くのです。

百合百合

ちょっぴり前向きになれる物語”と”想いを忘れない証”は

やがて受け継がれ100年、300年、1000年、3000年へと紡がれてゆくだろう。

そんなイメージで一生懸命カタチにして行きまーす。

誰もが自分の物語をもっている

身に着けることで忘れない想いのしるし♪

Spring-of-Heartを

あなたの物語に そっと添えて

頂けたら嬉しいです♪ そして

モノづくりへの想いも

もっと知って頂きたいです。

日々全力でこころと技術を磨いて装心具をつくっていきます。

どうぞよろしくお願い致します。

お手入れなどに関して→【100年200年と受け継がれるもの

.

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

これは”ひとつのきっかけ”にすぎない

ここから先は身に着ける

あなたの物語へと繋がってゆく・・・

in your heart

jewelry & accessories

Spring-of-Heart

装心具のご購入・モノづくり体験予約など、不明な点は
info@spring-of-heart.comまでお問合せ下さい。

※土・日曜・定休日のご注文やお問合せの返信は 翌週月曜・定休日明けに なる場合がございます。ご了承ください。

.

百合百合愛知県名古屋市より程近い春日井に在る

”アトリエSpring-of-Heart/こころのはる”

ここではちょっぴり前向きになれる

”3000年後に語られる物語&想いの装心具がつくられています百合百合

百合百合Spring-of-Heartオフィシャルサイト

https://spring-of-heart.com/

百合百合オンラインショップ

https://kokoronoharu.handcrafted.jp/

百合百合こころ日記

https://www.heart-diary.spring-of-heart.com/

百合百合Beans/想いの豆知識

https://spring-of-heart.com/beans.html

百合百合インスタグラム

https://www.instagram.com/springofheart/

百合百合モノづくり体験

https://www.spring-of-heart.com/information.html

投稿者: こころのはる

✦装心録 ― Spring-of-Heartのこころ日記✦ こころへ届ける jewelry & accessories Spring-of-Heartの装心録(Heart-diary)へようこそ。 Spring-of-Heartのモチーフは “こころ”。 日々の暮らしの中で出会う出来事、胸に灯る想い── それらをカタチに変える旅を、僕らは続けています。 その想いは、行動となり、カタチとなり、 やがて誰かのこころへと届く。 装心具を身につけるすべての人たちが、 新たな一歩を踏み出し、 笑顔に包まれる日々を過ごせますように。 僕らはその願いを“ひとつの想い”として、 ひとつひとつの装心具に託しています。 装心具たちは── 灯の下で生まれた、こころの欠片たち。 どうぞ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です