ちょっぴり手にいれた自由とその先の景色

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は風がちょっと強かったけど、過ごしやすい日でした。

ということで今回は年中になった娘のお話です。

4歳になった娘、その記念に自転車の補助輪を外し

今年の初めくらいから1~2週間に一回のペースで練習開始♪

自転車のペダルを取ってもらい、まずはバランスがとれるように足こぎ練習♪

そいつをひたすらやって、バランスが取れるようになって

慣れてきたらちょっと坂道の場所で足を浮かせてハンドル操作の練習♪と

ここまできたら 坂を下りながら足をちょこんとペダルに乗せる練習♪

そして後ろを少し持って一緒に走って手を放す・・・

じゃ~ん!!乗れるようになりました♪(^^)

自転車練習
娘の自転車の練習

時々バランスを崩し転ぶ時もあるけど無事にひとりで乗れるようになりました。

自転車に乗れるようになってちょっぴりの成長と自分で走れる自由を手にいれた娘。

キラキラ輝く瞳のその先にはどんな景色が映ってるんだろう?

みなさんは最近、新しく挑戦していることはありますか?

出来るようになる喜びとワクワク、キラキラ輝く瞳。いくつになっても

持っていたいですね(^^)

ではでは

 

 

 

 

投稿者: こころのはる

✦装心録 ― Spring-of-Heartのこころ日記✦ こころへ届ける jewelry & accessories Spring-of-Heartの装心録(Heart-diary)へようこそ。 Spring-of-Heartのモチーフは “こころ”。 日々の暮らしの中で出会う出来事、胸に灯る想い── それらをカタチに変える旅を、僕らは続けています。 その想いは、行動となり、カタチとなり、 やがて誰かのこころへと届く。 装心具を身につけるすべての人たちが、 新たな一歩を踏み出し、 笑顔に包まれる日々を過ごせますように。 僕らはその願いを“ひとつの想い”として、 ひとつひとつの装心具に託しています。 装心具たちは── 灯の下で生まれた、こころの欠片たち。 どうぞ、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です