こころ日記 Spring-of-Heart/こころのはる

こころへ届けるjewelry & accessories Spring-of-Heart/こころのはる作者のこころ日記です。ここでは日々の出来事、感じた事などを綴っています。

アトリエ Spring-of-Heart/こころのはる
愛知県春日井市柏原町2-12 1F

open 13:00~18:00
定休日 水・日・祝 臨時休業あり
詳しくはコチラ→アトリエ案内

装心具

花は咲く~凛とたたずむ一輪の花のように~

花は咲く

今日は台風の影響か風が吹いてて まぁまぁ過ごしやすい日

11月にアトリエで作品展を開催することになりました。

詳細は追って連絡しまーす♪

 

という事で今回は「花は咲く~凛とたたずむ一輪の花のように~」です。

 

これはもう2年ほど前の作品です。

たまにふっと製作したくなる時があってその時に製作した作品です。

道端に咲いてた花

河原に咲いてた花

雰囲気を掴むために頂きました☆

花は咲く2

銀の板をギコギコ切って、叩いて、曲げて花びらを作りました

地金が白いのはロウ付け後に酸洗いをしたためです

 

※銀や金の合金には銅が含まれていてロウ付けなど、火を当てることによって、この銅が酸化します。

そこで酸洗いをすると、銅が硫酸で溶かされ、表面だけ銀や金の純金属になります。

銀地金なら、表面だけが純銀になるため、綺麗な白になるのです♪

 

花は咲く

石枠もロウ付けし、雰囲気を確認の為イブシをいれてみました♪

茎のクルクル感がいい感じです。はい!むしろここがみて欲しいところです(^^)笑

花は咲く

葉っぱもギコギコと雰囲気で製作しました☆石はアンバーです。

花は咲く

イブシを入れ、石を留め、磨いて完成です♪

花は咲く

裏はこんな感じで

ブローチにもペンダントとしても使用できます(^^)

花は咲く

 

[花はなぜ 咲き続けるんだろう・・・]

道行く端に凛とたたずむ一輪の花のように

人目につこうがつかまいが

ピンと背筋を伸ばし、今やれることを精一杯やって

たくさんの花を咲かせていこうと思います♪♪

 

ではでは

Tyrant~とある国の暴君の指環~

Tyrant~とある国の暴君の指環~

暑い日でしたね~☆

今日は朝からあちらこちらへバタバタしていて

こんな時間の更新です。

 

ということで今回は[Tyrant~とある国の暴君の指環~]です☆

Tyrant~とある国の暴君の指環~

Tyrant~とある国の暴君の指環~

タイラント

タイラント

「時代に変革をもたらすという暴君」

調べてみると『暴君』が登場する時は『一つの時代』に変革が起きていることもあるようです。
暴君と呼ばれるにはただ横暴な人や、 乱暴だったり 自分勝手な人が暴君と呼ばれているだけでなく、
すごく頭のキレる人が暴君と呼ばれている事もあるそうです。

しかも悪いことばかりでなく、 良いことも同じくらいやっていて『言葉のイメージ』とは違っていたり
するんだなぁと思いました。
僕の中にある『物語』に出てくる暴君が嵌めて いる指環をイメージして製作しました。

Tyrant

Tyrant

[歴史に刻め!!]

 

良くも悪くもあなた自身の歩んだ道があなたの歴史なる!!

 

もしあなたの歩んだ道が本に記されるとしたらどんな道を歩みますか?

もしあなたが世界で語り継がれる人物だと決まっていたらどんな人物になりたいですか?

目を閉じて思い浮かべてみてください

本に記されることは少ないかもしれませんが

日記に記したり、語り継いでくれる「家族」や「仲間」「ご近所さん」は身近にいますね(^^)

そんな人たちを想いながら日々を過ごしていくと、あなたの歴史がより素敵になること間違いなしですね♡
この作品が貴方の歴史を変える「きっかけ」のひとつになれるよう、こころより願っています。

 

 

 

 

ではでは

 

Fish Battle ~やるか やられるか~

Fish Battle~やるか やられるか~

今日は雨 こんな日はパイの実食べながら

好きな音楽を聴きながら 作品のことを考えながら過ごすにかぎる(^^)

 

皆さん 雨の日はどうお過ごしですか?

 

という事で今回は[Fish Battle ~やるか やられるか~]です。

 

Fish Battle ~やるか やられるか~

Fish Battle ~やるか やられるか~

Fish Battle ~やるか やられるか~

~やるか やられるか~

 

【闘え 自分自身】

自分自身との闘いでの『やるか、やられるか』

そんな刹那的なイメージを魚の闘いで表現してみました。
中央のデザインをよく見ると2匹の魚がガバッと口を開けて闘っています。

自然の中で『生きる』生き物はやるか、やられるかの環境に身を置いて闘っていて。
人も同じで日々いろんな状況に置かれたとき自分自身と闘ってる。そういう想いで製作した作品です。

 

最高・最強のライバルは自分自身。

昨日の自分を超えるための闘いをしていますか?

大切な事なんだけど面倒くさいからいいやと思う自分自身の怠けこころと闘っていますか?

掲げた目標を邪魔しようとする自分自身の欲望こころと闘っていますか?

やっちゃダメだと解っていながらやってしまおうとする自分自身の弱いこころと闘っていますか?

自分の失敗を他のせいにしようとする 自分自身のずるいこころと闘っていますか?

 

たとえ 倒れても必ず立ち上がって闘うんだ!そんなことを忘れない指環です。

 

なかなか強敵で僕は勝ったり負けたりを繰り返しながら日々を過ごしています(笑)

連戦連勝を目指して日々を精進します♪

 

 

皆さんも日々自分自身と闘っていますか?

 

 

 

ではでは

 

Rain~どしゃ降りの中の決意~

Rain~どしゃ降りの中の決意~

最近暑くなってきましたね☆

今日は曇り 過ごすにはぼちぼち(^^)

やりたいことだらけで時間はあっという間に過ぎ

こんな時間になってしまいました。

 

という事で今回は作品紹介で[Rain~どしゃ降りの中の決意~]です。

 

 

 

Rain~どしゃ降りの中の決意~

Rain~どしゃ降りの中の決意~

~どしゃ降りの中の決意~

~どしゃ降りの中の決意~

 

「どんな出来事も自身の捉え方次第で良くも悪くもなる」

雨は時と場合によって ”恵みの雨”にもなり”災いの雨”にもなる。

それは人も同じで、良い事ことも悪いことも、自身の感じ方で物事は大きく変わるんじゃないかなぁと思います。

 

但し、自身の都合によって解釈を変えるではなく、例えば、家族や仲間、自分にかかわる人に迷惑をかけてるのに

(これも先に進むためにしょうがない・・・)などと、

自己都合で捉え方を変えるってことではありませんので♪(^^)

 

すべてを自身の力に変えることが出来たなら、夢や目標に

また新たな一歩が踏み出せる!!そんな想いで製作た作品です。

 

段違いなラインが一層指元をシャープに演出しますよ。
また黒蝶貝を使用することで窓を流れる雨のゆらめきを表現しました。

そして何より、指環を身に着ける事で

「どんな出来事も自身の捉え方次第で良くも悪くもなる」って事を忘れません☆

 

この作品を身に着けることで、
すべての出来事が自分のチカラに変わる「きっかけ」のひとつになる事をこころより願っています。

 

ではでは

衝動に駆られて・・・Rocket~想いは内に秘めて~

巴コンチョ_b

今日は心地よい風が吹いてて過ごしやすそうな天気です。

という事で今回は

[衝動に駆られて・・・Rocket~想いは内に秘めて~(仮)]です。

巴コンチョ

巴コンチョ

これは「Over~情熱の彼方~」の巴バージョンです。

 

コンチョ(concho)は、

財布やカバン、洋服のボタンやアクセサリーなどに使用する金属製の「飾りボタン」のことです。

源はスペイン語で、コンチャ(concha)とも呼ばれているそうです。

 

財布に付けるとこんな感じです☆

巴コンチョ_a

巴コンチョ

ちょっぴり小ぶりな巴コンチョです。お財布の中も賑わいそうです♪

そしてヘアゴムをつけるとコンチョブレスになります☆

手首につけたり、足首につけたりとこれからの季節にピッタリですね~(^^)

Over~情熱の彼方~はボールで展開中で野球ボール、バスケットボールなどなど製作しています。

あとスマイルマークとかも製作予定です。それはまた今度♪

話しはそれましたが

 

以前これをペンダントにって話を聞いてて

頭の片隅に置いていたら、先日

あっ!?だったらこれ つくってみたいな!!と衝動に駆られてしまいました(笑)

それがコチラ、新たな展開です♪

巴コンチョ_b

巴コンチョペンダント

巴コンチョのペンダントです♪

 

 

巴コンチョ_c

巴コンチョロケット

パカ~ンとロケットペンダントにしました(^^)

これはなんとなく、こんな感じかなぁ?・・・と手探りで製作したから試作なんだけど

閉じた時にパチンっと留まるようにしたいしから、いまやり直してる最中♪

 

中にハートパーツ(こころ)を入れたり、十字架のパーツをいれたり、

バラを入れたり、石を入れたりと

どんな想いを内に秘めようかな(笑)

巴コンチョ_d

巴ロケットペンダント

 

あなたはどんな想いを内に秘めますか?

 

ではでは

違うデザイン、ボールシリーズのロッケトペンダントもつくろっと♪(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Potential Diamonds~可能性を秘めた人財達~

ポテンシャルダイヤモンド4

天気は曇り空、雨もちらついて過ごすしやすい気温かな?

 

という事で今回は「Potential Diamonds~可能性を秘めた人財達~」です。

ポテンシャルダイヤモンド

ポテンシャルダイヤモンド

ど~ん!!と これは社章です。

以前、周年記念の際に社員への贈りものにと社章の製作を受けたんですが

今回は

入社式の時に新入社員に贈りたいと依頼を受け製作しました。

ポテンシャルダイヤモンド1

ポテンシャルダイヤモンド

欠けたダイヤモンドにはこんな想いが込められています。

ポテンシャルダイヤモンド4

理念

素敵な理念ですね♪

たくさんの想いの込められた”社章”を入社式で

手にするって、どんな感じなのかなぁ??

 

社章って創業者の方はもちろんのこと、

月日と共に

そこで働く社員の方たちの想いも込められていくシンボル。

今回も想いを繋ぐ架け橋のひとつに携われた事に感謝です(^^)

ありがとうございました☆

 

今回ご依頼を頂いた Fammy様はコチラ

 株式会社 Fammy(ファミー)
 来るだけで身体も心も元気になる接骨院
http://www.fammy-gogo.com/

身体もこころも元気いっぱいに♪

 

ではでは

 

そうそう

先日、新入社員の方がめっちゃ喜んでいたと連絡を頂きました(^^)

連絡ありがとうございました。

 

 

 

Bulb~こころの球根~

silver pendant Bulb

今日は雨もあがり、曇り空 このまま天気は回復するのかな

ということで今回は[Bulb~こころの球根~]です。

ブランドのロゴマークにも使用しています。

あなたはもう”こころの花”を咲かせましたか?

Bulb~こころの球根~

Bulb~こころの球根~

こころの球根

こころの球根

この作品は「こころの球根」をモチーフに製作したもので

みんな家族や仲間、毎日の出来事の中で

たくさんの恵みをもらってる。

良い事も良くない事もどれも素晴らしくて必要な事

それを糧にこころに花を咲かせるんだ!

そんな想いで製作した作品です。

silver pendant Bulb

silver pendant Bulb

コロンとしたペンダントです。

男性使用でもOKな作品となっています。

”新たな始まりや記念日に

毎日頑張っているあの人へ”

大切な方への贈りものにも最適です。

自分のこころの花を咲かせるだけじゃなく

かかわる人のこころの花も咲かせれる

きっかけのひとつで在りたいな♪

ではでは

 

 

Mother~育まれる命~

mother ~育まれる命~

震災により被害を受けられた皆様方、心からお見舞い申し上げます。

熊本では50名近く、エクアドルでは400名以上の方が亡くなっています。お悔み申し上げます。

僕は大分出身なんですが母に連絡したら余震が怖くて眠れない日もあったらしいです。

余震はまだ続きそうなのでみなさまお気を付け下さい。

電話の最後にこう言われました。

「いつどこで、何があるかわからいから、一日、一日を大切に生きなさいよ」と。

 

という事で今回は「Mother~育まれる命~」[仮]です。

ちょっと前のお話ですが、

高校の時の同級生に新しい命が誕生すると連絡をもらい。ある作品をおくりました。

mother ~育まれる命~

mother ~育まれる命~

しかも8年間不妊に悩み体外受精にて授かった命の後に!

奇跡的な自然妊娠というお話でした。

Mother

Mother

この作品を製作したのはもう4~5年!?いやもうちょっと前かな…

永き眠りの中から目覚めた作品です(^^)

画像にもありますがこの作品は母へと移りゆく妊婦さんを象ったシルエットに

なっています。「命」の部分にはパールを配置しました。

またこの作品は一本の線(へその緒をイメージ)からできています。

そして、近所ではありますが実際に神社に持ってって

母子共に元気に無事に産まれてきますようにと[安産祈願]をしています。(^^)

なんかね

御守りってこういう事から生まれるんじゃないかと思うんですよ。

(無事でありますように)とか(合格しますように)とか

その想いが宿るんじゃないかなぁって

きっとね

お寺さんや神社なんかもそんな想いで建てられたんだよ(^^)って

Mother

Mother

この作品はペンダントとしてはもちろんの事

Mother

Mother

ストラップやキーホルダーとしても利用できます。

Mother

Mother

そしてこの作品が時を超えて母から子、または孫へと

(これはあなたが産まれるとき持っていたものだよ)みたいな感じに

受け継がれていくといいなぁなんて想いを膨らませています。

 

今回ちょっとした手紙を添えて送ったんですが

(無事に届いたかなぁ・・・)なんて思っていたら

「届いたよ、ありがとう」と連絡があり、

作品を見た奥さんは涙があふれたみたいです。嬉しい限りです☆

その後奥さんとも話したんでしたが奥さんまた涙があふれていました。

僕も もらいそうでしたがグッとこらえました(^^)

そして

後日無事に産まれたと連絡をいただきました☆

 

母も父もそうだけど、子が産まれたからなれるものではなく

毎日いっしょに過ごす喜怒哀楽の中で少しずつ母親、父親になってくんだろうなぁ

僕も父親としてはまだまだです・・・日々精進していきます!(^^)

 

もっともっと

あなたが過ごす笑顔溢れる毎日の「きっかけ」のひとつになれるように

たくさんの想いを込めて作品を製作していきたいと思います♪

 

ではでは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

贈るシーンに合わせて

Place~世界の真ん中に在るものは~

今日はまだちょっと肌寒いですね~

ということで今回は[~贈るシーンに合わせて~]です。

”大切なひとに指環を贈りたい”と依頼を頂き

先日「Place/プレス ~その間に在るものは~」をお届けしました。

そしてご依頼頂いた方の”贈る”というシーンに合わせて

作品カードの文章の一部を変更しました♪

納品風景

Place silver ring CZ

Place silver ring CZ

ジャ~~~~ン♪と指環はコチラ

今回は石もセットしました。

石はCZ(キュービックジルコニア)のグリーンとラベンダーです。

1年(12か月)を通して輝く毎日を送って欲しいという想いで

合わせて12石セットしました。

そして文章はこちら

Place お客様バージョン

Place ~その間に在るものは~

今回は「自分自身」という言葉を「あなたとわたし」に変更しました。

Place~その間に在るものは~

Place~いつも間に在るものはあなたとわたし~

そして・・・

「素晴らしい出来にびっくりした^^感動した^^」と

「Spring-of-Heartの”創る”にこだわった作品に大満足!」

「あらためて幸せにしたいと感じた^^」と

こんな言葉も添えられて作品が届いたと連絡を頂きました。

いやぁ嬉しいですね(^^)

そういう言葉はなによりも励みになるのです☆

こちらこそありがとうございました(^^)

今回もそうですが「こころへ届ける」「想いを届ける」っていいですね(^^)

やってるこっちも楽しくてしょうがないです(笑)

贈る際はどんな想いを届けたい?から始まって

(贈るならこの作品がいんじゃないかなぁ・・・)とか

(ここの文章をこう変えた方が伝わるかなぁ・・・)とか

(こうした方が絶対おどろくよな!)とかいろいろ一緒に考えて届けるのです。♪

うん♪

やっぱりこうでなくっちゃ☆☆☆

よーし!もっともっと こころと技術を磨き、

作品を通じて、贈るお手伝いをしたい、たくさんの

”こころに想いを届ける”のだ♪と思う一日でした。

ありがとうございました☆

ではでは

Memory~ずっと忘れない~ 

Memory silver Spring-of-Heart

今日はポカポカいい天気♪

今月にはいってバタバタしてた発送も終えちょっと一息。

とういうことで 「Memory~ずっと忘れない~」です。

震災から5年 僕に特別何かが出来るわけではないけれど

”ずっと忘れない” そんな想いで記事をかきます。

昨年もこの日に記事をあげたんで

知ってる方は知ってると思いますがお付き合いくださいね☆

三年ほど前、娘を保育園へ連れて行ったときに

「お父さん お仕事は何されてるんですかぁ?」聞かれ

”保育園の先生たちはモジャモジャ頭が何をやってるのか気になってたみたい(笑)

そういえば・・・先日人生初めての人間ドックを受けたときの先生も

僕の職業を聞いてきた・・・”

話しを戻して

僕は保育園の先生に「アクセサリーつくってます。」って答えると

ひとりの先生が「ちょっとお願いしたいことがあるんだけど」と言い

後日、喫茶店でお会いすることに。

保育園ではモジャモジャ頭は「ミュージシャンじゃない?」とか

「いやいやあの頭はテレビ関係じゃない?」などと少し話題になってたみたい。

そんなこんなを談笑し、見せてもらったのが

大切に容器に入れられた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の樹皮でした。

この方は防腐処理などを施す目的で製材会社に一本松が運ばれると知り、

一目見たいと同社を訪問。

運び込まれた際に丸太から剥がれ落ちた樹皮を一枚拾ったそうです。

そして「これを身につけることで、震災を風化させないようにできれば」との想いで

樹皮を大切に保管されていたそうです。

そして「これをペンダントにできないかな?」と僕に依頼してくれました。

完成したのはこちら

Memory silver Spring-of-Heart

Memory~ずっと忘れない~

樹皮はペンダントトップとして生まれ変わりました。

形をそのままにはめ込み、表面が他とあまり接触しないように外枠を高めに製作し、

クリアのニスを塗り仕上げました。

そして裏には 2011 3.11 と Love&Smile の文字をいれました。

奇跡の一本松

 

”あの時、たくさんの声を聴き、押し寄せる強い力にも倒れず、

あの場所に立っていたんだなぁ・・・”と、そう思うとこころは震えました。

そして作品への想いを僕なりの解釈で綴った言葉がこちら

 

Memory~ずっと忘れない~Spring-of-Heart/こころのはる

こちらのメッセージカードと一緒に納品しました。

依頼者の方へお渡しした後、作品とメッセージを読んで、

感動され、そのまま新聞社に電話、その後作品が新聞へ掲載されました。

その行動力に驚きました(笑)

僕のこころにも刻まれた忘れ得ぬ作品のひとつになりました。

そして実際に身につけてると「それなぁに?」と聞かれ事情を説明すると

震災や被災地の話題になることが多いみたいです。

 

世界では災害や事故や病気、争いなんかで毎日、たくさんの命が失われてる

僕らに何かを託すように消えてゆく命

僕らは明日へ何を繋いでゆけるだろう・・・

今日3月11日 東日本震災から5年が経過しました。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。